司法書士とくの日記(ブログ)

司法書士業務、マラソン、その他

2020-01-01から1年間の記事一覧

待つ力

五十肩は夜間痛がひどく睡眠不足となっていましたが、 ある病院を受診してから、痛みは、すこし、ましになってきました(ただし、腕は上がりません)。 これは、後で顛末記を書きたいと思っています・・・ さて、「待つ力」(気にせず待つ) なかなか進まな…

判決等による登記(共有物分割)

裁判の「調停調書」や「和解調書」で、不動産の登記手続きをすることがあります。 この調停調書や和解調書の内容で、 登記義務者の登記申請意思が明確になっている場合は、 登記権利者の単独申請が認められています。 例えば、裁判上、贈与の合意(和解)を…

固定資産課税明細書

コロナ禍の中、 今年の年末は落ち着いています・・・ (備忘録) 日本司法書士会連合会あて 令和2年12月 法務省民事局民事第二課 不動産登記の申請に当たり、申請人が保有する固定資産課税明細書により固定資産税課税台帳に登録された不動産の価格を確認…

囁き声

後見業務をする中で、 ご本人が(必要な)援助・支援を拒否されているケースがあります。 客観的にみて、 介護サービスが必要なのではないか、 また、 介護サービスが必要かどうかの判断ができるところまで、 介入させてもらえない、 場合もあります。 (ご…

メールの添付ファイルが開かない

今日は、テレビ電話利用の定款認証をしました(これで5回目になります)。 今回、(スマホの)FaceHubの操作を誤ったか、(なぜか)公証人の先生の画像が映りませんでした。でも、お互い声は聞こえており、公証人側には当方の画像は映っていますので、当方…

専門職の成年後見人等が、ご本人の通院の同行をするケースとは?

2カ月ぐらい五十肩で苦しんでいます。 (整形外科では湿布と痛み止めを処方してもらいましたが) 五十肩の場合、痛み止めがあまり効きません。 市販のアリナミンEX(武田)やリョウシンJV(富士常備薬)のビタミン剤(誘導体)を飲んでいますが、これは…

相続放棄の熟慮期間

夜間痛はひどく(痛み止めや湿布は効果が薄く、耐え忍ぶしかない)、 (伸縮性のない)スーツやワイシャツは、(脱着の際)拷問器具と化し、 五十肩(左肩、左腕)の痛みは続く・・・ さて、次のような相談 「市役所から、あなたが相続人なので・・・と、亡…

うっかりで済まない?

不動産登記のオンライン申請 オンライン申請をした直後に法務局から電話 「今、オンライン申請された件ですが、不動産番号、間違っていませんか?」 「えっ!」 慌てて確認すると、1個数字が間違っている・・・ 何度も確認していたのに・・・ 不動産番号は…

夫と妻は、別々の後見人等を選任・就任するのが望ましい?

高齢の夫婦 夫と妻、両者に後見等開始申立が必要となった場合、 夫と妻には、別々の成年後見人等を選任するのが望ましいか? 一般的には、 夫婦でも(夫婦だから)利害が対立する場合は考えられますので、 別々の方が望ましいというのは言えると思います。 …

カッコつける

五十肩・・・ 回復には時間がかかります。 痛みがある時期は、できるだけ肩に負担をかけないように、 手をポケットに入れた状態で脱力姿勢をキープします。 (すこし楽になります) カッコつけてるような感じですが、やむを得ません。 走るときも、(左腕は…

改正民法(債権法)10(一応、終了)

相殺の制限について(改正民法) 改正前は、不法行為債権は、すべて受働債権(相殺される側の債権)として相殺はできない(債務が不法行為によって生じたときは、その債務者は、相殺をもって債権者に対抗することができない) とされていましたが、 新民法で…

死亡届での届出人

保佐人に就任後(審判確定後)、 1週間でご本人(被保佐人)がお亡くなりになりました。 財産引継ぎをしたばかりです。 このように就任後、短期でお亡くなりになった場合、(本来、権限のない)死後事務をするために就任したような感じになります・・・ 今…

改正民法(債権法)9

法律の規定には任意規定と強行規定と言われるものがあります。 任意規定 当事者の意思(合意、特約)により、その規定と異なる定めをすることができるもの 強行規定 当事者の意思(合意、特約)により、その規定と異なる定めをすることができないもの。公の…

フリガナ

五十肩の痛みは夜がひどいので、 痛み止めを飲んでしのいでいます。 さて、 法務局から電話・・・ 法務局からの電話は「補正か!?」といつもドキッとします。 現在、(もうだいぶ前からですが・・・) 商業法人登記を申請する際、 商号(名称)にフリガナの…

改正民法(債権法)8

改正民法(債権法)1 - 司法書士とくの日記(ブログ) 改正民法(債権法)2 - 司法書士とくの日記(ブログ) 改正民法(債権法)3 - 司法書士とくの日記(ブログ) 改正民法(債権法)4 - 司法書士とくの日記(ブログ) 改正民法(債権法)5 - 司法書士とく…

リゾ鳴尾浜

兵庫県西宮市の健康増進施設「リゾ鳴尾浜」 このリゾ鳴尾浜が(コロナの影響もあり)今年の11月末で営業終了 (とてもよい施設で) 近くでよく利用していたが、残念・・・ プールとお風呂(温泉、水風呂、ジャグジー、打たせ湯、寝湯、サウナなど)があっ…

インフルエンザの予防接種

五十肩の痛みは長引く 服を着るとき、寝ているときが特に痛い・・・ さて、インフルエンザの予防接種について 当方が後見人等になっている高齢者の場合 高齢者の場合は、接種するのが原則のような感じになりますが(特に今年は)、 対応は施設によって、結構…

施設契約の身元引受人

施設のサービス利用契約書に保佐人としてサインする機会がありました。 後見人等は、契約書で、本人の負債を連帯して負うなどとなっている身元引受人にはなれませんが、身元引受人の肩書を消し、保佐人(親族でない専門職の司法書士)の職務の範囲内(権限)…

預貯金の仮払い制度

相談 「亡くなった母の、ゆうちょ銀行の定額貯金が180万円あるのですが、新しくできた制度で、上限150万円まで出金できると聞いたのですが・・・」 亡母の葬儀費用などのため、(取り急ぎ)関わっている相続人の一人である長女のみで出金したいという…

順調な老化現象

順調な老化現象 白髪が増える、薄毛 視力、聴力の衰え (ちっちゃい字が見にくい。人の言葉が聞き取りにくくなる。聞こえているのだけれど、異なった内容で聞こえることが増える) 新陳代謝が悪くなるのか太りやすくなる、顔のあご、ほっぺた、下っ腹に肉が…

後見等開始申立の際の親族調査

現在、五十肩がマックスの痛みで夜寝られない・・・ (痛みに弱い) さて、 保佐開始申立事例(法テラスの書類作成援助利用) 次の事例が、(今のところ)後見等開始申立で一番最短であった。 (申立から確定までが1カ月以内) 保佐開始申立(本人申立) 当…

土地の境界について、図面(メモ)

当HPの過去記事を投稿 土地の境界について 土地の境界というものは、非常にわかりにくいものである。それは、まず、土地というものは、つながっており「ここからここまでが私の土地だ」といえる明確な根拠・目印がない場合があるという点。さらに、制度的…

登記簿上の内容を信頼しても保護されない?(権利の登記につき)

当HPの過去記事を投稿 不動産の登記簿上の内容を信頼しても保護されない?(権利の登記につき) ある土地につき登記簿上、所有者が甲さんとなっており、その甲さん本人からその土地を買い受けた乙さんがいる。そして、乙さんは登記を自分名義にして「これ…

不動産登記の枠箱(順位番号)

不動産登記 ある不動産の登記簿の記載 甲区 順位番号 1番 平成10年1月 共有者 持分2分の1 A 持分2分の1 B 順位番号 2番 平成15年1月 A持分全部移転 〇年〇月〇日相続 所有者 持分2分の1 B 乙区 順位番号 1番 平成10年10月 A持分抵当…

住所変更登記で登記識別情報添付

涼しくなってきたので、走りやすくなりました。 加古川マラソンは今年度は見送り、来年度に延期という葉書が(丁寧に)事務局から届きました。 丹波篠山ABCマラソンは、なんと、オンラインで開催するということです。オンライン大会は令和3年2月26日…

不動産登記の添付書類としての印鑑証明書

左腕の五十肩の痛みがひどくなってきました。 前、右肩をしたときは、2か月ぐらい痛みがあり(急性期)、その後、痛みはやわらぎましたが可動域が狭くなり(慢性期)、その後、動かしやすくなってくる(回復期)という経緯をたどりました。回復まで半年以上…

印鑑について(ハンコ社会「日本」)

脱ハンコ 法務省は、婚姻届や離婚届については、認印で可能なため、押印の廃止を検討。一方、実印が必要な登記手続については、現時点で廃止は困難、と内閣府に回答しているという(それはそうだろう・・・) さて、当HPの過去記事を投稿 印鑑について(ハ…

電話による家庭裁判所の調査官の本人調査

家庭裁判所へ 保佐開始の申立て 補助開始の申立て をする際、通常、「代理権目録」を提出します。 保佐人や補助人に代理権を付与する場合、その代理権につき(本人申立を除き)本人の同意が必要になります。 この代理権目録は、家庭裁判所の定型書式があって…

会社登記の登録免許税

備忘録を兼ねて 会社の登記の登録免許税 登録免許税法の別表24に細かく規定があります。 イロハニホヘト・・・で区分され、いっしょに登記申請する場合は、同一区分内の登記は、別途二重に登録免許税がかかったりはしません。 例えば、商号変更と目的変更…

自筆証書遺言の法務局への保管制度について2

左腕の五十肩の痛みはひどくなってきました・・・ さて、 法務局への自筆証書遺言の保管制度 - 司法書士とくの日記(ブログ) 自筆証書遺言の法務局への保管制度について(前ブログに追加) 保管が強制されている訳ではない。 法務局に保管してもらう手続き…