司法書士とくの日記(ブログ)

司法書士業務、マラソン、その他

今はなにもない2

自分だけでは完結しない

他人のこと(他人の考え、他人の行動)をなんとかしようと考えているときは

堂々巡り、ぐるぐる思考になりがちです。

いつまでも(どうにもならない)同じようなことをずっと考えています。

「またやってるよ」という感じです。

どうせ(結局)同じことを考えることになるので、

なんとかしようとするのをやめてみる

なんともならないことを一生懸命なんとかしようと考えるのはとてもしんどいことになります。

いったん、なんとかしようとするのをやめてみる

なんとかしようとするのは逆効果で、

なんとかしようとするのをやめ、手放し、ほっておくと、

なんとかなったり、結局、不安に思っていたことは起こらなかったり・・・

他人のことをなんとかしようとすると、逆にその他人の抵抗を生じさせたりするので、

「なるようになる、なるようにしかならん」という心境で、なんとかしようという気持ちを手放したうえで、(苦しくない自然の流れで)なんとかする行動をとった方がよい

どうあがこうが、(経験上)結局、最終的にはうまくいくことが多い(落ち着くところに落ち着くのだから・・・)

今は何もないのだから、あれやこれや考えて嫌な感情を生じさせるのは損